スティーブ・ジョブズ
どーも!唐揚げ大好き栗原です。最近、読んだ本の中の衝撃的な文章の一つを紹介します。
2012.06.13スティーブ・ジョブズ
スティーブ・ジョブズ スタンフォード大学での伝説のスピーチ!!!
This is a prepared text of the Commencement address delivered by Steve Jobs, CEO of Apple Computer and of Pixar Animation Studios, on June 12, 2005.
I am honored to be with you today at your commencement from one of the finest universities in the world. I never graduated from college. Truth be told, this is the closest I’ve ever gotten to a college graduation. Today I want to tell you three stories from my life. That’s it. No big deal. Just three stories.
今日、皆が世界最高の大学の1つを卒業する場に同席できて光栄に思う。。本当のところ、これ は私にとって最も大学卒業に近い体験だ。今日は皆に私の人生から3つの話をしたい。それだけだ。大したことじゃない。3つ だけだ。
The first story is about connecting the dots.
最初の話は点をつなぐことについて。
I dropped out of Reed College after the first 6 months, but then stayed around as adrop-in for another 18 months or so before I really quit. So why did I drop out?
私はリード大学を6ヶ月で中退したが、更に1年半ほど後に完全に辞めるまで、もぐりの学生として大学に顔を出していた。で はなぜ中退したのか。
It started before I was born. My biological mother was a young, unwed college graduate student, and she decided to put me up for adoption.
話は私が生まれる前に遡る。私の産みの母は若い未婚の大学院生で私を養子に出すと決めていた。
She felt very strongly that I should be adopted by college graduates, so everything was all set for me to be adopted at birth by a lawyer and his wife. Except that when I popped out they decided at the last minute that they really wanted a girl.
生みの母は養父母は大学卒 でなければととても強く思っていたので、私は生まれると同時に弁護士夫妻の養子になるよう万事整っていた。ところが、私 が生まれるとその夫妻は女の子が欲しかったと言い出した。
So my parents, who were on a waiting list, got a call in the middle of the night asking: “We have an unexpected baby boy; do you want him?” They said: “Of course.” My biological mother later found out that my mother had never graduated from college and that my father had never graduated from high school. She refused to sign the final adoption papers. She only relented a few months later when my parents promised that I would someday go to college.
そこで待機者リストに載っていた私の両親は夜中に電話を受け、 「望んでいなかった男の子が生まれました。この子を養子に欲しいですか?」と聞かれた。両親は「もちろんです」と答え た。産みの母はその後、私の母は大学を卒業していないし、私の父は高校を卒業していないことを知り、最終的な養子縁組の 書類に署名することを拒んだ。何ヶ月かして私の両親が私を大学にやると約束した時点で産みの母はやっと態度を緩めた。
And 17 years later I did go to college. But I naively chose a college that was almost as expensive as Stanford, and all of my working-class parents’ savings were being spent on my college tuition.
そして17年後私は実際に大学に通った。しかし、私は無邪気にもスタンフォードとほとんど同じくらいお金のかかる大学を選 び、労働者階級の両親の蓄えはすべて大学の授業料に使われていた。
After six months, I couldn’t see the value in it. I had no idea what I wanted to do with my life and no idea how college was going to help me figure it out. And here I was spending all of the money my parents had saved their entire life.
6ヵ月後私はそれに価値が見出せなかった。私は人生で何 をしたいか見当も付かなかったし、大学がそれを見つけるのにどう役に立つかも分からなかった。そして、その時点で私は両 親がそれまでに貯めたすべてのお金を食いつくしつつあった
So I decided to drop out and trust that it would all work out OK. It was pretty scary at the time, but looking back it was one of the best decisions I ever made. The minute I dropped out I could stop taking the required classes that didn’t interest me, and begin dropping in on the ones that looked interesting.
そこで中退を決意し、万事問題ないと信じることにした。その 時はとても不安だったが、振り返って見ればそれはこれまでにした最良の決断の1つだった。中退した瞬間から興味を持てない 必須科目の授業に出るのを止め、面白そうなものに出席し始めることができた。
It wasn’t all romantic. I didn’t have a dorm room, so I slept on the floor in friends’ rooms, I returned coke bottles for the 5¢ deposits to buy food with, and I would walk the 7 miles across town every Sunday night to get one good meal a week at the Hare Krishna temple. I loved it. And much of what I stumbled into by following my curiosity and intuition turned out to be priceless later on.
夢のようなことばかりではなかった。寮に自分の部屋はないので友達の部屋の床で寝て、コークの瓶を何本も店に返して1本当 たり5セントを受け取って食べ物を買い、クリシュナ教の寺院で1週間に1回のまともな食事をとるために毎週日曜日の夜、街 を横断して7マイル歩くことも厭わなかった。そんな日々がたまらなく好きだった。そして、自分の興味と直感に従った結果出 くわしたものの多くは、その後、お金に換えがたいものとなった。
Let me give you one example たとえばこうだ。
Reed College at that time offered perhaps the best calligraphy instruction in the country. Throughout the campus every poster, every label on every drawer, was beautifully hand calligraphed. Because I had dropped out and didn’t have to take the normal classes, I decided to take a calligraphy class to learn how to do this. I learned about serif and san serif typefaces, about varying the amount of space between different letter combinations, about what makes great typography great. It was beautiful, historical, artistically subtle in a way that science can’t capture, and I found it fascinating.
当時のリード大学はたぶん、この国で最高の文字芸術(calligraphy)の授業を行っていた。キャンパス中のすべてのポスター、す べての引き出しのラベルが美しく手書きされていた。私は中退していて普通の授業を受ける必要はなかったので、文字芸術の 授業を取ってその手法を学んだ。セリフとサンセリフの書体について、文字の組み合わせによって文字間のスペースを変える ことについて、素晴らしい印刷物は何が素晴らしいのか、を学んだ。それは美しく、歴史的で、科学では捉えられない芸術的 繊細さで、私には魅力的だった。
None of this had even a hope of any practical application in my life. But ten years later, when we were designing the first Macintosh computer, it all came back to me. And we designed it all into the Mac. It was the first computer with beautiful typography. If I had never dropped in on that single course in college, the Mac would have never had multiple typefaces or proportionally spaced fonts. And since Windows just copied the Mac, it’s likely that no personal computer would have them. If I had never dropped out, I would have never dropped in on this calligraphy class, and personal computers might not have the wonderful typography that they do. Of course it was impossible to connect the dots looking forward when I was in college. But it was very, very clear looking backwards ten years later.
これらのどれも私の人生で実際に活用する見込みはなかった。しかし10年後最初のマッキントッシュを設計しているときにそ れが私に蘇ってきた。そしてそれをすべてマッキントッシュの設計に取り入れた。マッキントッシュは美しい印刷技術を組み 込んだ最初のコンピューターとなった。私が大学を中退してその授業を受けていなければ、マックが複数の書体やプロポー ショナルフォントを持つことはなかっただろう。そしてウィンドウズはマックをコピーしただけなので、どのパソコンも持た なかっただろう。私が大学を中退しなかったら、その文字芸術の授業を受けなかっただろうし、パソコンは現在のように素晴 らしい印刷技術を備えることはなかったかも知れない。もちろん私が大学に居たときに先を見越して点をつなぐことは不可能 だった。しかし10年後に振り返ると、とてもとても明白だった。
Again, you can’t connect the dots looking forward; you can only connect them looking backwards. So you have to trust that the dots will somehow connect in your future. You have to trust in something — your gut, destiny, life, karma, whatever. This approach has never let me down, and it has made all the difference in my life.
繰り返す。先を見通して点をつなぐことはできない。振り返ってつなぐことし かできない。だから将来何らかの形で点がつながると信じなければならない。 何かを信じなければならない。直感、運命、人生、カルマ、その他何でも。こ の手法が私を裏切ったことは一度もなく、私の人生に大きな違いをもたらし た
My second story is about love and loss.
2番目の話は大切なものとそれを失うことについて。
I was lucky — I found what I loved to do early in life. Woz and I started Apple in my parents garage when I was 20. We worked hard, and in 10 years Apple had grown from just the two of us in a garage into a $2 billion company with over 4000 employees. We had just released our finest creation — the Macintosh — a year earlier, and I had just turned 30.
私は幸運だった。人生の早い時点でたまらなく好きなことを見つけた。20歳の とき私は実家の車庫でウォズといっしょにアップルを始めた。私たちは懸命に 働いて、10年でアップルは車庫のたった2人から4000人以上が働く20億ドル企 業になった。1年前に私たちの最高の創造物であるマッキントッシュを出したば かりで、私は30歳になったばかりだった。
And then I got fired. How can you get fired from a company you started? Well, as Apple grew we hired someone who I thought was very talented to run the company with me, and for the first year or so things went well. But then our visions of the future began to diverge and eventually we had a falling out. When we did, our Board of Directors sided with him. So at 30 I was out. And very publicly out. What had been the focus of my entire adult life was gone, and it was devastating.
そして私は首になった。どうしたら 自分が作った会社を首になれるかって?そう、会社が成長する過程で一緒に会 社を経営するのにとても才能のあると思えた人を雇い、最初の1年ほどはうまく いった。しかしその後、将来のビジョンが分かれ始め最終的に仲たがいとなっ た。そうなったとき取締役会は彼の側に付いた。それで私は30歳にして失職し た。しかも、とてもおおっぴらに。私は大人としての人生全体の中心だったも のを失い、それは衝撃的だった。
I really didn’t know what to do for a few months. I felt that I had let the previous generation of entrepreneurs down – that I had dropped the baton as it was being passed to me. I met with David Packard and Bob Noyce and tried to apologize forscrewing up so badly. I was a very public failure, and I even thought about running away from the valley. But something slowly began to dawn on me — I still loved what I did. The turn of events at Apple had not changed that one bit. I had been rejected, but I was still in love. And so I decided to start over.
何ヶ月か何をすべきか全く分からなかった。一世代前の起業家達を失望させた のではないかと感じた。私に渡されつつあったバトンを落としてしまったと。 デービッド・パッカードとボブ・ノイスと会った。そして、失敗してしまった ことを謝ろうとした。私はよく知られた落伍者となり、シリコンバレーから逃 げることも考えた。しかし、何かが徐々に私の中で湧き上がってきた。自分が してきたことが、まだたまらなく好きだった。アップルでの出来事はほんの少 しの影響も与えなかった。私は拒絶されたが、まだたまらなく好きだった。そ して私はやり直すことを決意した。
I didn’t see it then, but it turned out that getting fired from Apple was the best thing that could have ever happened to me. The heaviness of being successful was replaced by the lightness of being a beginner again, less sure about everything. Itfreed me to enter one of the most creative periods of my life.
そのときには分からなかったが、アップルを首になることは私に起こり得る最 善のことだった。成功していることによる重圧は、再び新参者となったことに よる軽快さで置き換えられ、何事にも確信の度合いが減った。私は人生で最も 創造性豊かな時期へと解き放たれた。
During the next five years, I started a company named NeXT, another company named Pixar, and fell in love with an amazing woman who would become my wife. Pixar went on to create the worlds first computer animated feature film, Toy Story, and is now the most successful animation studio in the world. In a remarkable turnof events, Apple bought NeXT, I returned to Apple, and the technology we developed at NeXT is at the heart of Apple’s current renaissance. And Laurene and I have a wonderful family together.
それから5年間、私はNeXTという会社を起こし、もう1つPixarという会社も起こ し、素晴らしい女性と恋に落ち結婚した。Pixarは世界初のコンピューターアニ メーションの長編映画、トイストーリーを製作するまでになり、現在最も成功 しているアニメーション制作会社だ。驚くべき事態の展開により、アップルは NeXTを買収し、私はアップルに戻り、NeXTで開発された技術は現在進行中の アップルのルネッサンスの中核をなしている。そして、ローレンスと私は素晴 らしい家庭を築いている。
I’m pretty sure none of this would have happened if I hadn’t been fired from Apple. It was awful tasting medicine, but I guess the patient needed it. Sometimes life hits you in the head with a brick. Don’t lose faith. I’m convinced that the only thing that kept me going was that I loved what I did. You’ve got to find what you love.
私がアップルを首にならかったら、これらのことは1つも起こらなかったと私 は確信している。ひどい味の薬だったが、この患者には必要だったのだと思 う。人生は時にレンガで頭を殴る。信じることを止めてはいけない。私は自分 がしていることがたまらなく好きだ。それが私を動かし続けている唯一のもの だと堅く信じている。たまらなく好きなことを見つけなければならない。
And that is as true for your work as it is for your lovers. Your work is going to fill a large part of your life, and the only way to be truly satisfied is to do what you believe is great work. And the only way to do great work is to love what you do. If you haven’t found it yet, keep looking. Don’t settle. As with all matters of the heart, you’ll know when you find it. And, like any great relationship, it just gets better and better as the years roll on. So keep looking until you find it. Don’t settle.
そし てそれは仕事についても愛する人についても真実だ。仕事は人生の大きな部分 を占めることになり、真に満足を得る唯一の方法は偉大な仕事だと信じること だ。そして偉大な仕事をする唯一の方法は自分がしていることをたまらなく好 きになることだ。まだ見つけていないなら探し続けなさい。妥協は禁物だ。核 心に触れることはすべてそうであるように、それを見つければ分かる。そして 素晴らしい関係は常にそうであるように、それは年を経るにつけてどんどん良 くなっていく。だから見つかるまで探し続けなさい。妥協は禁物だ。
My third story is about death.
When I was 17, I read a quote that went something like: “If you live each day as if it was your last, someday you’ll most certainly be right.” It made an impression on me, and since then, for the past 33 years, I have looked in the mirror every morning and asked myself: “If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today?” And whenever the answer has been “No” for too many days in a row, I know I need to change something.
3番目の話は死について。
17歳のとき次のような一節を読んだ。「毎日を人生最後の日であるかのように 生きていれば、いつか必ずひとかどの人物になれる」。私は感銘を受け、それ 以来33年間毎朝鏡を見て自問している。「今日が人生最後の日だとしたら、私 は今日する予定のことをしたいと思うだろうか」。そしてその答えがいいえで あることが長く続きすぎるたびに、私は何かを変える必要を悟った。
17歳のとき次のような一節を読んだ。「毎日を人生最後の日であるかのように 生きていれば、いつか必ずひとかどの人物になれる」。私は感銘を受け、それ 以来33年間毎朝鏡を見て自問している。「今日が人生最後の日だとしたら、私 は今日する予定のことをしたいと思うだろうか」。そしてその答えがいいえで あることが長く続きすぎるたびに、私は何かを変える必要を悟った。
Remembering that I’ll be dead soon is the most important tool I’ve ever encountered to help me make the big choices in life. Because almost everything — all external expectations, all pride, all fear of embarrassment or failure – these things just fall away in the face of death, leaving only what is truly important. Remembering that you are going to die is the best way I know to avoid the trap of thinking you have something to lose. You are already naked. There is no reason not to follow your heart.
自分が間もなく死ぬことを覚えておくことは人生の重要な決断を助けてくれる 私が知る限り最も重要な道具だ。なぜならほとんどすべてのこと、つまり、他 の人からの期待や、あらゆる種類のプライド、恥や失敗に対するいろいろな恐 れ、これらのことは死を前にしては消えてしまい、真に重要なことだけが残る からだ。いつかは死ぬということを覚えておくことは落とし穴を避けるための 私が知る最善の方法である。何かを失うと考えてしまう落とし穴を。あなたは もう丸裸だ。自分の心のままに行動しない理由はない。
About a year ago I was diagnosed with cancer. I had a scan at 7:30 in the morning, and it clearly showed a tumor on my pancreas. I didn’t even know what a pancreas was. The doctors told me this was almost certainly a type of cancer that is incurable, and that I should expect to live no longer than three to six months.
約1年前私はガンと診断された。朝7:30にスキャンを受け、膵臓にはっきりと腫 瘍が映っていた。私は膵臓とは何かも知らなかった。医者達はこれはほぼ間違 いなく治癒しない種類のガンだと告げ、3ヶ月から6ヶ月より長くは生きられな いと覚悟するように言った。
My doctor advised me to go home and get my affairs in order, which is doctor’s code for prepare to die. It means to try to tell your kids everything you thought you’d have the next 10 years to tell them in just a few months. It means to make sure everything is buttoned up so that it will be as easy as possible for your family. It means to say your goodbyes.
医者は家に帰って身辺整理をするように勧めた。 これは医者の言葉で死の準備をせよということだ。子供にこれから10年間に教 えようと思っていたことすべてをたったの数ヶ月で教えろということだ。可能 な限り家族が困らないように万事準備が整っていることを確かめておけという ことだ。別れの言葉を言っておくようにということだ。
I lived with that diagnosis all day. Later that evening I had a biopsy, where they stuck an endoscope down my throat, through my stomach and into my intestines, put a needle into my pancreas and got a few cells from the tumor.
私は一日中その診断と共に過ごした。夜になって生体検査を受けた。つまり、 内視鏡を喉、胃、腸を通して膵臓に針を刺し腫瘍から何個か細胞を採取したの だ。
I was sedated, but my wife, who was there, told me that when they viewed the cells under a microscope the doctors started crying because it turned out to be a very rare form of pancreatic cancer that is curable with surgery. I had the surgery and I’m fine now.
私は鎮静剤で眠っていたが妻もそこに居たのでその時の様子を教えてくれ た。医者達は細胞を顕微鏡で見ると叫び出したそうだ。なぜなら非常に稀な形 体の膵臓ガンで手術で治癒可能なものと判明したからだ。私は手術を受け今は 全快している。
This was the closest I’ve been to facing death, and I hope it’s the closest I get for a few more decades. Having lived through it, I can now say this to you with a bit more certainty than when death was a useful but purely intellectual concept.
これはこれまでで最も死に接近した体験だ。そして何十年かに渡ってこれが最 接近であり続けて欲しいと願っている。この体験を経て、死が有用ではあるが 純粋に概念上のものであった時よりはより自信を持って次のように言える。
No one wants to die. Even people who want to go to heaven don’t want to die to get there. And yet death is the destination we all share. No one has ever escaped it. And that is as it should be, because Death is very likely the single best invention of Life. It is Life’s change agent. It clears out the old to make way for the new. Right now the new is you, but someday not too long from now, you will gradually become the old and be cleared away. Sorry to be so dramatic, but it is quite true.
死を望む者はいない。天国へ行くことを望む人でさえ、そのために死にたいと は思わない。それでもなお死は我々すべてが共有する運命だ。それを免れた者 はいない。そしてそうあるべきなのだ。なぜなら死はほぼ間違いなく生命によ る最高の発明だからだ。死は生命に変化をもたらす主体だ。古き物を消し去り 新しき物に道を確保する。現在は皆が新しき物だが、いつかそう遠くない将来 皆は徐々に古き物になり消し去られる。芝居がかった表現で申し訳ないが正に 真実だ。
Your time is limited, so don’t waste it living someone else’s life. Don’t be trapped bydogma — which is living with the results of other people’s thinking. Don’t let the noise of others’ opinions drown out your own inner voice. And most important, have the courage to follow your heart and intuition. They somehow already know what you truly want to become. Everything else is secondary.
皆の時間は限られているから誰か他の人の人生を生きることで時間を無駄にし てはいけない。教条主義の罠にはまってはならない。教条主義とは他の人々の 思考の結果に従って生きることだ。他の人の意見という雑音に自分自身の内な る声をかき消されないようにしよう。そして最も重要なことは、自分の心と直 感に従う勇気を持つことだ。心と直感は本当になりたい自分をどういうわけか 既に知っている。その他すべてのことは二の次だ。
When I was young, there was an amazing publication called The Whole Earth Catalog, which was one of the bibles of my generation. It was created by a fellow named Stewart Brand not far from here in Menlo Park, and he brought it to life with his poetic touch. This was in the late 1960’s, before personal computers and desktop publishing, so it was all made with typewriters, scissors, and polaroid cameras. It was sort of like Google in paperback form, 35 years before Google came along: it was idealistic, and overflowing with neat tools and great notions.
私が若い頃、全地球カタログという驚くべき出版物があった。私の世代の必読 書の一つだった。スチュアート・ブランドという人物が、ここからそう遠くな いメンロ・パークで制作し、詩を思わせる作風を施して世に送り出した。1960 年代後半でパソコンもそれによる印刷もなく、タイプライターとはさみとポラ ロイドカメラだけで作られていた。グーグル誕生の35年前のペーパーバック版 グーグルのようなものだ。理想に満ちていて、巧妙な道具や偉大な概念が溢れ ている。
Stewart and his team put out several issues of The Whole Earth Catalog, and then when it had run its course, they put out a final issue. It was the mid-1970s, and I was your age. On the back cover of their final issue was a photograph of an early morning country road, the kind you might find yourself hitchhiking on if you were so adventurous. Beneath it were the words: “Stay Hungry. Stay Foolish.” It was theirfarewell message as they signed off. Stay Hungry. Stay Foolish. And I have always wished that for myself. And now, as you graduate to begin anew, I wish that for you.
スチュアート達は全地球カタログの版を幾つか重ね、自然な成り行きとして最 終版を迎えた。それは70年代半ばで私は皆の年齢だった。最終版の裏表紙は朝 の田舎道の写真で、冒険好きがヒッチハイクをしていそうな場面だ。その下に こんな言葉がある。「ハングリーであり続けろ。愚かであり続けろ」。これは スチュアート達が活動を終えるに当たっての別れの言葉だ。ハングリーであり 続けろ。愚かであり続けろ。そして私は常にそうありたいと願ってきた。そし て今、皆が卒業して新たに歩みを始めるに当たり、皆もそうあって欲しいと思 う。
Stay Hungry. Stay Foolish.
ハングリーであり続けろ。愚かであり続けろ。
ご静聴どうもありがとう。
Thank you all very much.
Sola'tio (ソラ) 北本店
埼玉県北本市二ツ家4-104-1 エコスSC内
TEL 048-593-5072
北本・桶川の美容室Sola’tio 北本(ソラ)です。
SOLA’tio(ソラ)とは、イタリア語で”日当たりのよい”という意味。
その名のように、暖かく居心地の良いサロンを楽しんで頂けるよう、お客様の「美」「健康」「幸せ」を心から願い歩んでいくお店づくりを目指しています。